生涯健康なお口を保っていくためには、子どもの頃に歯科医院に通う習慣をつけてあげることが非常に大切です。お子さんに恐怖心を与えない雰囲気づくりに努めていますので、安心してお越しください。矯正学会専門医の先生の歯並び相談、小児矯正治療がはじまりました(相談は要予約)。
小児歯科における最大のポイントは、「いかにお子さんに楽しく通ってもらうか」という点にあります。
一度でも歯科医院で怖い思いをしてしまうと、お子さんが通院を嫌がるようになり、連れてくる保護者の方も大変な苦労をすることになるでしょう。
私どもは、可能な限りお子さん一人ひとりのペースに合わせた治療を行っています。初回は歯に水をかけるだけ、風を当てるだけに留めるなど、まずは診療に慣れてもらうことを重視。緊急性が高い場合を除き、お子さんを無理やり押さえつけて治療するということは絶対にしません。
小学校に上がる前までの虫歯は、ほとんどの場合ご家族の方の仕上げ磨き不足が原因とも言われています。大切なお子さまですから、仕上げ磨きを嫌がってもご家族一丸となって頑張って磨いてあげてくださいね。
これまでの治療で「歯医者嫌い」になってしまったお子さんも、ぜひ私どもにお任せください。その子の気持ちにしっかりと寄り添いながら、一緒に一歩ずつ前進していければと思います。
体も心もこれから成長していくお子さんにとって、虫歯は非常に恐ろしい病気です。
満足に食べ物を食べられなければ、全身の発育に悪影響を及ぼします。正しい形で噛めないと、顎が正常に発達せず、歯並びが悪くなる可能性があります。健やかな成長には、お口の健康維持は欠かせないのです。
また当院の一般的な矯正費用は40万円~(自費診療、税別、症例により費用はかわることがあります)。
お口の中を拝見し、歯や歯茎の状態を確認します。痛みのある検査はありませんのでご安心ください。必要に応じてレントゲン撮影も行います。お口の中の虫歯菌をアニメーションで解説しますのでお子さまにも大変好評です。
お子さまのお口の中がどんな状態なのかをアニメーションソフトでご説明し、治療計画をご案内します。乳歯から永久歯へ生えかわりの時期に沿った治療方法をわかりやすく説明します。
当院では、嫌がるお子さまを押さえつけてムリヤリ治療することはありません。そのため、お子さまご自身が納得して治療を受け入れられるようになるまでに数回の通院が必要な場合があります。また虫歯になりにくくするために食事・生活指導も行います。
お子さまが治療に納得できたら、いよいよ治療を開始します。
小さいお子様には歯磨きの大切さはうまく伝わらないことが多いです。つまりご家族の仕上げ磨きが虫歯にならない環境つくりには非常に大切です。仕上げ磨きのコツをわかりやすいようにレクチャーいたしますから安心してくださいね。
虫歯ができないようにお子さまに歯磨きの練習をしていただいたり、保護者の方に、食生活についてアドバイスをします。お子さまの年齢によって生えている歯の数が異なります。年齢に応じたお口の状態をアニメーションで説明します。
お子さまの健康を守るために、仕上げ磨きをおすすめします。ご家族の仕上げ磨きを嫌がるお子様は多いものです。虫歯の進行は待ってはくれません。虫歯で痛がるお子さまを見ることほどつらいことはありません。
ご家庭用で使用できる歯みがきフッ素ジェルも多数ご用意しております。
年齢に応じた歯ブラシを提案していきます。
相談についてはお電話でお問合せください。
お気軽にお問合せください
診療時間:10:00~13:00/14:30~19:30
※土曜午後は14:00~16:30 ※日曜日は午前中のみ
休診日:水曜・日曜午後・祝日
(祝日のある週は水曜も診療)
※受付終了は診療終了30分前です。
※臨時休診情報はトップページの【お知らせ】をご確認くださいませ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前 10:00~13:00
午後 14:30~19:30
△:土曜の午後は14:00~16:30
水曜日・日曜午後・祝日
(祝日のある週は水曜も診療)